こんにちは、大平恭子です。
日本各地で大荒れの天気が続いていますが、ここ盛岡でも朝から雪降り。
そして夕方からは時折強い風も吹き、道路も圧雪状態で車はノロノロ運転・・・。
皆様、くれぐれも転倒や事故のないように気をつけていきましょうね。
さて、先週末のお休みに遊びにいったついでに、花巻エリアの産直に立ち寄ったところ、「復興キャベツ」というネーミングのキャベツを見つけました。
![]() |
これは陸前高田市で塩害にあった畑で栽培されたもので、曜日限定・期間限定で販売されているようです。
陸前高田エリアは岩手県の中では温暖な地域で、露地で寒玉キャベツが作れるんですね!
![]() |
きょうはこのキャベツを使ったトマト鍋をご紹介しますね。
隠し味にカレー粉を使い、いろんな食材との馴染みを良くしました。
盛り付けには彩りとして同じく産直で買ったアスパラガスを茹でて、添えて。
新鮮で甘みを感じるアスパラガスでしたよ♪
<材料・分量(作りやすい分量:3~4人分)>
・キャベツ 1/2個 (400~500g程度)
・玉ねぎ 1個
・しめじ 1袋
・豚バラ肉 150g
・ウインナー 5~6本
( トマトベースのスープ)
・水 600cc
・トマト缶 1缶
・固形ブイヨン 2個
・カレー粉 小さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・トマトケチャップ 大さじ1
<作り方>
①キャベツは半分に切り、さらに4等分する。玉ねぎは縦に半分に切り、
さらに横に(繊維を切るように)1cmの厚さに切る。豚バラ肉は食べやすい大きさに切る。しめじは食べやすい大きさに小分けする。
②厚手の鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら固形ブイヨンとトマト缶を入れ、
よく混ぜ合わせてトマトスープをつくる。そこにキャベツと豚バラ肉、
ウインナーを入れ、蓋をして中火で煮る。
③具材に火が通ってきたら、玉ねぎとしめじを加えてさらに煮込む。
④トマトスープが凝縮してとろみがでてきたら、カレー粉、しょうゆ、
トマトケチャップを入れ、味を整える。
*トマト缶はメーカーによって味の濃さが異なりますので、④については
味を見ながらお好みで調整してくださいね。
![]() |
こちらは煮込んでいる最中の画像。ホーロー鍋や土鍋のような厚手の鍋で
とろとろ煮込んでいくのがポイントです。
野菜はにんじんやブロッコリーなども相性がいいです。
一度電子レンジで加熱しておくと調理がスピーディーになりますよ。